
NO:776 おはようございます。早いもので、この前お正月だったと思ったら、もう一月も月末になりますね。最近は少し暖かな日が続いていますが、もうすぐ春なのかなあと思うと心も前向きになりますね。笑一日一日を大切に、このや‥‥
NO:775 おはようございます。あの阪神淡路大震災から、昨日で丸30年経つんですね。南海大地震も心配されていますが、「天災は忘れた頃にやってくる」。しかし我々日本人は、この予期せぬ出来事を成長の大きな糧にして来たよう‥‥
NO:774 おはようございます。前回の今年最初のやさしさ通心で、「今年は、日本が復活へと向かう起点の年にしなければならない」と書かせて頂きましたが、今の日本は、国民の5人に1人が75歳以上の超高齢化社会で、医療や福祉‥‥
NO:773 新年 明けましておめでとうございます。今年は、令和7年、皇紀2685年、そして昭和100年、戦後80年です。 今年は、団塊の世代の方々が後期高齢者入りし、※2025年問題と呼ばれていますが、私は同時に、日‥‥
NO:772 おはようございます。まずはご報告からさせて頂きます。新聞記事等でご存知の方もいらっしゃると思いますが、「日の丸バッチ剥奪裁判」 の控訴審の判決が25日に大阪高等裁判所で言い渡されました。結果は「控訴を棄却‥‥
NO:771 おはようございます。さあ、いよいよ今年も押し詰まって来ましたね。 そんな時になんですが、私が起こしている「日の丸バッチ剥奪裁判」の件で、突然、来週の水曜日(25日)に判決を言い渡すと大阪高等裁判所から連絡‥‥
NO:770 おはようございます。さあ、今年も残り半月、師走の多忙な時期を過ごされていると思いますが、急に寒くなりましたね。くれぐれもお身体に気を付けて、素晴らしい新年を迎えましょう。 さて、今年発行の小冊子やさしさ通‥‥
NO:769 おはようございます。さあ、いよいよ今年も年末12月ですね。そして、このやさしさ通心のスタートが2009年の12月5日(土)でしたからちょうど丸15年、16年目に入りました。 これだけ長く続けて来られました‥‥
NO:768 おはようございます。さあ、いよいよ明日から12月、早いもので2024年も残りひと月です。そして、来年(2025年)は『2025年問題』が起こると言われていますが、ご存知でしょうか?これは、超高齢化社会を迎‥‥
NO:767 おはようございます。今朝の大阪は、大変穏やかな勤労感謝の日です。ただ、急に朝晩寒くなり、昨日はこの冬初めてコートを着て外出しましたが、くれぐれも風邪など引かれませんように、お気を付けくださいね。 さて、今‥‥