NO:813

 おはようございます。
まずは、高市氏の自民党総裁就任おめでとうございます。

 以下は、私の個人的な意見ですが、自民党には期待していませんが、高市氏には期待しています。
また、公明党が自公連立を離脱したのも、大変喜ばしいことだなと思っています。
高市氏にはぜひ内閣総理大臣になって頂き、早めの解散総選挙をやって欲しいなと思っています。

今朝は、やさしさ通心の趣旨とは少し外れますが、ぜひ、お読み頂きたい内容です。

よろしくお願い致します。

『高市氏自民党総裁に就任』

 現在私は、法廷に入るのに「日の丸バッチを外せ!」と命じた裁判官に対して、
「その理由を明らかにせよ!」と『日の丸バッチ剥奪裁判』を起こしていますが、何と!、戦後の日本教育を破壊してきた根幹の日教組、そしてその日教組のドンと呼ばれた輿石東(こしいしあずま)氏が、「国旗国歌に誇りを持つべきだ」と発言して大変話題になっています。

 以下は、イギリスの元首相ウィンストン・チャーチルの名言です。

「20歳までに共産主義に傾倒しない人間は情熱が足りない。
 20歳を過ぎて共産主義に傾倒する人間は知恵が足りない」

「何を今更いい歳をして、今頃分かっても遅い。
 日本をこんな国にしてしまった責任をどう取るつもりなのか!?」と言いたい気持ちです。

 確かに正義感の強い青年の頃は、世の中や社会、国家の不条理や矛盾に疑問を持ち、理想論である共産主義に傾倒したとしても、だんだんと歳を重ねると視野が広くなり、「あっ、そうか」と、なかなか理想論では片づかない現実と、世界に比べ日本がいかに平和で豊かな国であるか、そしてそれは日本の国体、伝統、天皇の存在等のことが分かってくるものなのです。

ですから、「左派から保守」に変わった人は多数いますが、逆は聞いたことがありません。

ところで、マスコミ関係者に左派(共産主義者)が多いのはなぜか?ご存知でしょうか?

 これは経済学者の高橋洋一先生の持論ですが、私も「なるほど!」と思ったのでご紹介します。

「メディアは日本に限らず世界中左派が多いんだ。左派の人は理念(理想)が先行する。
 だから結局、実社会で役に立たない人ばかりなんだ。
 そりゃあそうだろう、御託(ごたく)ばっかり並べて働かない人だよ。社内でもお客に対しても、講釈(こうしゃく)ばかり垂れてたら仕事にも商売にもならないじゃないか。
だから結局そういう人たちは、一般企業に就職出来ない。結果的にマスコミに行く人間が多いんだよ。マスコミは、講釈を垂れるのが商売みたいなところだからね」。

 また、マスコミに限らず、社会との関わりの少ない専門性の強い職業の人に左派の人が多いですよね。ところで、そのマスコミがやらかしてくれましたね。

 ご存知の方も多いと思いますが、自民党総裁選前のマスコミの高市下げは、本当に酷かったですし、高市氏の記者会見前に記者たちが、「支持率を下げてやる」「支持率を下がる写真しか出さないぞ」と話している音声が拾われてしまい、X(旧ツイッター)で拡散され、大炎上しています。

 もうほんと、あいつらアホとしか思えません。あの傲慢さ。これまでずっとやって来たように、このSNSが発達した現代でも、自分たちが世論誘導出来ると思っているのです。

 テレビや新聞しか見ない皆さん、今はほとんどいないと思いますが、本当にお気を付け下さいね。

 さて、もう一つ、この高市新総裁が、「長い国会議員生活で中で一つだけ恨みがあるとしたら、私の議員立法案をつぶした岩谷毅(外務大臣)です」と、はっきり言っている動画がSNSに上がっていますので、ご紹介させて頂きます。

 内容は、日本の刑法では、外国の国旗を損壊した場合には2年以下の懲役となっているが、自国である日本の国旗を損壊しても罪に問われないことなっている。

 これはおかしいということで、日本国旗を損壊しても同様の罪になる法案を議員立法として自民党に提出したのを、「海外に日本が右傾化していると思われる」からと岩谷毅に反対され、その議員立法を潰されたという内容です。

 その約2分の動画を貼り付けていますので、ぜひご覧下さい。


 また最近、私の「日の丸バッチ剥奪裁判」について言及して下さっている以下の動画もぜひご覧ください。ぜひ最初から全部見て頂きたいですが、お時間の無い方は13分辺りからです。

少しずつですが、これから日本が良くなっていく兆しを感じて、ワクワクしています。